令和5年はお大師様が御誕生され1250年の記念の年となります。弘法大師ゆかりの聖地である高野山の霊宝館を見学し、紫雲殿の御朱印を頂きました。 6月28日は、一粒万倍日と巳の日の重なる開運日で、巳の日は金運・財運が上がる日とされる。ヘビは、財宝や知恵を授けるとされる七福神の中の「弁財天」の使いとされる。 御朱印の日付は拡大してますので参照下さい(写真3) ご提供は、下記ニ点セットです。 1.御朱印:紫雲殿 「弘法大師御生誕1250年記念」印付 2.パンフレット:高野山霊宝館 御朱印袋は御朱印サイズに二つ折りにさせて頂きます。 高野山は、和歌山県北部、伊都郡高野町にある地域の名称。周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの山上盆地に町並みが広がる。 「高野"山"」という名ではあるが、地理学上の山ではない。高野山内は「一山境内地」といわれ高野山全域が寺の境内地とされ、境内の中に発展した町で、元来は高野山全体と金剛峯寺は同義である。 高野山内の重要な文化財を保存、展示する施設として、有志者の寄附と金剛峯寺によって大正10年に開設した。大江新太郎氏が設計した本館は、木造博物館施設としては日本最古の建造物で、登録有形文化財となっており、現在も展示施設として利用されている。春は石楠花、秋は紅葉のスポットとしても有名。 金剛峯寺をはじめ、各寺院の指定品(国宝・重文・県指定)を一括管理している。国宝の阿弥陀聖衆来迎図、仏涅槃図、八大童子像など国宝と重文だけでも約8万点に及ぶ。
43分钟前
(税込) 送料込み
御朱印-303 高野山 霊宝館 印刷物
御朱印-303 高野山 霊宝館 印刷物
人気アイテム 高野山特別御朱印(弘法大師生誕記念) 印刷物
在庫僅少】 御朱印-303 高野山 霊宝館
御朱印-303 高野山 霊宝館 印刷物
人気アイテム 高野山特別御朱印(弘法大師生誕記念) 印刷物
在庫僅少】 御朱印-303 高野山 霊宝館
在庫僅少】 御朱印-303 高野山 霊宝館
御朱印-303 高野山 霊宝館 印刷物
御朱印-303 高野山 霊宝館 印刷物